HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2 / inTopicNo.1)  貨物貨車
  
□投稿者/ 通勤区間準急@笹原幸治郎 -(2012/03/25(Sun) 00:11:20) [ID:0qwjhaKj]
    素朴な質問なのですが、
    貨物貨車にはどんな分類がされているのですか?(例えば特殊貨車?など)
    全く分からないので、詳しく教えてください。
引用返信 削除キー/
■5 / inTopicNo.2)  Re[1]: 貨物貨車
□投稿者/ TJ LINER -(2012/03/25(Sun) 00:40:14) [ID:VLhHCYgH]
http://blogs.yahoo.co.jp/ko_kurihara
    No2に返信(通勤区間準急@笹原幸治郎さんの記事)
    > 素朴な質問なのですが、
    > 貨物貨車にはどんな分類がされているのですか?(例えば特殊貨車?など)
    > 全く分からないので、詳しく教えてください。

    貨車の使用目的によって細かく分類されています。積載できる積荷の重さによっても分類されます。以下主な物を列挙します。
    ・有蓋車(記号:ワ) 箱型の車体の貨車です。雨に濡れては困るもの(米・酒など多数)を輸送します。
    ・無蓋車(記号:ト) 砂利、木材などの雨に濡れてもかまわないものを載せる貨車です。
    ・長物車(記号:チ) 無蓋車の一種です。レール・長い木材など、長いものを載せる貨車です。
    ・コンテナ車(記号:コ) 無蓋車の一種で、コンテナを台枠上に固定して運ぶための貨車です。貨車の中ではコンテナ車が一番目にする貨車かと思います。
    ・大物車(記号:シ) 大型の変圧器など、重いもの(数十〜300トン程度)を運ぶための貨車です。荷重の大きいものでは、3軸以上のボギー台車を複数備えるものもあります。
    ・タンク車(記号:タ) 石油、バラ積みセメントなどの液体・粉状のものを運ぶためのタンク体を有する貨車です。積荷の性質に合わせた構造、設備を持つものが多く、ほとんどが私有貨車(石油元売り企業が所有など)です。
    ・ホッパ車(記号:ホ) 石炭以外の鉱石・砕石・セメント・小麦など、粒状のものを運搬する、ろうと状の車体構造をもつ貨車です。
    ・車掌車(記号:ヨ) 車掌が乗り込んで、業務を行うための車両です。これも貨車の一種です。現在では殆どの貨物列車に車掌が乗務しなくなったのでめったに連結されなくなりました。
    以上が主な貨車の種類です。なお、貨車の種類別の記号の後ろに、積載できる積荷の重さを示す記号が付けられます。
    13t以下…記号をつけない
    14〜16t…ム
    17〜19t…ラ
    20〜24t…サ
    24t以上…キ
    です。普段見掛けるコンテナ車は最大荷重が30〜40t程度なので『キ』が付けられ『コキ〜』となっています。

    以上長文失礼しました
引用返信 削除キー/
■6 / inTopicNo.3)  Re[2]: 貨物貨車
□投稿者/ 通勤区間準急@笹原幸治郎 -(2012/03/25(Sun) 00:55:30) [ID:0qwjhaKj]
    TJ LINERさん
    ここまで詳しく(しかも解説も付けて)教えてくださり、ありがとうございました。
    貨車の使用目的によって何々と言う風に分けられているのが分かりました。
    本当にありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■15 / inTopicNo.4)  Re[3]: 貨物貨車
□投稿者/ 武蔵野沿線民 -(2012/03/25(Sun) 23:34:26) [ID:XEvDn7ts]
http://beebear14.blog87.fc2.com/
    No2に返信(通勤区間準急@笹原幸治郎さんの記事)
    NO3と併せてご利用ください。

    ちなみに、タキ43000は設計上75キロが最高速度、タキ38000も同類。

    タキ1000は最高速度が95キロです。

    また、コキ50000は95キロ。茶色の貨車。コキ50000から改造したコキ250000は100キロですがコキ250000は1000tまでの列車+牽引機限定、さらに保守が面倒という厳しい条件付きな為、廃車が進んでいます。淡い緑色の貨車。

    同じくコキ50000から改造したコキ35000は110キロ出せますが、既に全廃。末期は川崎のゴミ列車で活躍していました。黄色の貨車。

    コキ100+101、コキ102,103は4両で1ユニットです。両者青色の貨車。使い勝手が悪いのか運用が限定(鹿島貨物で見られます)

    コキ104は単独運用、また、10000番台はセノハチの自動開放用に作られました。

    コキ105は2両で1ユニット。青色の貨車。ただしコキ100,101,102,103をゆうに超えるほど使い勝手が悪く、完全に運用制限。

    コキ106は単独運用、コキ107も単独運用です。両者灰色の貨車。コキ107はコキ250000置き換える目的があります。

    コキ110は、15ft用に作られましたが、実用化まではいかず、運用には入りますがかなりの少数派なので、なかなかレアものです。

    コキ200も単独運用。赤色の貨車。ただし車両の長さがほかの車両より短く、ISO20ft用に作られました。

    ただし12ftは緊結装置が無いので載せられません。

    ちなみにコキ100番台、200番台共に運用上最高速度110キロです。


    また、タキ1000、タキ38000は米軍ジェット機燃料輸送専用列車の貨車にも一部が指定されていますが、タキ38000からタキ1000へ置き換えが進んでいます。

    以上



引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree - (RSS/SPAM 対応版)