HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
トピック表示
検索
過去ログ
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全4記事(1-4 表示) ] <<
0
>>
■33
/ inTopicNo.1)
6ドア車
▼
■
□投稿者/ haijasidg
@
-(2012/07/17(Tue) 10:33:10)
[ID:4TAnR5cz]
http://haijasidg.at-ninja.jp/
現在、関東地方のいくつかの路線に、6ドア車が連結された車両が走っています。
しかし、6ドア車は、サハに限られています。(運転台付き車両や、モーター車の6ドア車は無い)6ドア車の導入に当たって、わざわざモハの位置を変更した車両まであります。
ドアを6つ設けることによる車体強度の低下のために、運転台付き車両や、モーター車を6ドアにはできないのでしょうか。
しかし、営団03系では、両端の2両づつ、クハと、モハに5ドア車が設けられていて、上の仮説の反例となっています。
そこで、関東地方の6ドア車は、必ずサハに設けられている理由について、皆さんの考えを聞かせていただければ、幸いです。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■38
/ inTopicNo.2)
Re[1]: 6ドア車
▲
▼
■
□投稿者/ NM -(2012/09/30(Sun) 13:51:19)
[ID:EKGscHko]
電動車や先頭車で6ドアにすると、車両の長さが合わなくなって機器類に支障を
きたす場合がある。 と友人に聞きましたがどうなんでしょう
引用返信
削除キー/
編集
削除
■39
/ inTopicNo.3)
Re[2]: 6ドア車
▲
▼
■
□投稿者/ haijasidg
@
-(2012/10/02(Tue) 22:09:34)
[ID:4TAnR5cz]
http://haijasidg.at-ninja.jp/
車両の長さが合わないのですか…。
少なくとも、ただでさえ強度の弱い6ドア車に、モーターや保安装置などの機器類を積みたくないということなのでしょう。
まぁ、積もうと思えば積めないことはないが、車体の補強などでコストがかさむため、サハのみを6ドア車にしている。こういったところなのでしょうかね。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■45
/ inTopicNo.4)
Re[3]: 6ドア車
▲
▼
■
□投稿者/ 京葉快速@千ケヨK3,53編成 -(2012/10/28(Sun) 11:58:52)
[ID:R33Ltf3F]
>33
おそらく、機器類は取り付けられるスペースは問題ないと思うのですが、
ドアエンジンなどの機器類が他の車輌より多く、ここに、モーターなどの機器類を載せると重量が重すぎるのではないかとおもいます。
また、JR東の場合、6ドア車の転属・廃車を考慮していた可能性もあります。
引用返信
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
名前とタイトルは必須です。
日本語以外(ひらがな/カタカナが含まれない)のコメントは投稿できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
[ID:zre3ucIW]
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No33に返信(haijasidgさんの記事) > 現在、関東地方のいくつかの路線に、6ドア車が連結された車両が走っています。 > しかし、6ドア車は、サハに限られています。(運転台付き車両や、モーター車の6ドア車は無い)6ドア車の導入に当たって、わざわざモハの位置を変更した車両まであります。 > ドアを6つ設けることによる車体強度の低下のために、運転台付き車両や、モーター車を6ドアにはできないのでしょうか。 > > しかし、営団03系では、両端の2両づつ、クハと、モハに5ドア車が設けられていて、上の仮説の反例となっています。 > そこで、関東地方の6ドア車は、必ずサハに設けられている理由について、皆さんの考えを聞かせていただければ、幸いです。
削除キー
/
(半角8文字以内)
reCaptcha
/
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
トピック表示
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
(
RSS/SPAM 対応版
)